多機能型事業所 ワークセンター一条
〒042-0916 函館市旭岡町19番地の29 TEL:0138-50-3777 FAX:0138-50-3788
E-mail:ichijou@seagreen.ocn.ne.jp
多機能型事業所 ワークセンター一条 上湯川事業所(生活訓練)
〒042-0914 函館市上湯川町362番地66 TEL:0138-50-4730 FAX:0138-50-4116
多機能型事業所 ワークス一条
〒040-0084 函館市大川町4番26号 TEL:0138-43-8313 FAX:0138-62-7717
E-mail:ichijou3@tiara.ocn.ne.jp
居宅・訪問介護事業所 サポートふおゆう(移動支援事業所サポートふおゆう併設)
〒040-0084 函館市大川町4番26号 TEL:0138-43-8313 FAX:0138-62-7717
ふらっと cafe by Cog
〒040-0063 函館市若松町17番12号(函館駅前ビル アネックス6階) TEL:090-5227-5428
共同生活援助事業所 グループホーム一条(介護サービス包括型)
(住居名:グループホーム一条)
短期入所事業所 グループホーム一条(空床型)
〒042-0914 函館市上湯川町65番8号 TEL/FAX:0138-57-1891
![]() |
定員:4名 |
共同生活援助事業所 グループホーム一条(介護サービス包括型)
(住居名:グループホームかみゆのかわ)
〒042-0914 函館市上湯川65番9号 TEL/FAX:0138-57-6506
![]() |
定員:5名 |
共同生活援助事業所 グループホーム一条(介護サービス包括型)
(住居名:グループホームにしあさひおか)
〒042-0915 函館市西旭岡町3丁目28番10号 TEL/FAX:0138-50-2025
![]() |
平成26年3月15日、指定特定相談支援事業(計画相談支援・障害児相談支援)、指定一般相談支援事業:地域相談支援(地域移行・地域定着)の認可を受け開設されました。対象者と各種サービスとの架け橋を担って行きます。 |
〈利用者の状況 令和2年3月31日現在〉
■年齢の状況
平均年齢 36.8歳(最高年齢 男性82歳 女性69歳
最低年齢 男性19歳 女性20歳)
■身体障害等の状況
視覚7名 言語1名 うつ2名 運動機能障害5名 心臓5名 自閉症36名
統合失調症1名 てんかん27名
■利用状況 令和2年3月31日現在
項 目 | 内 容 | 人 数 |
ワークセンター一条 | 就労継続支援B型事業 | 51名(定員40名) |
生活訓練事業 | 6名(定員 6名) | |
生活介護事業 | 41名(定員34名) | |
ワークス一条 | 就労移行支援事業 | 8名(定員 9名) |
就労継続支援B型事業 | 36名(定員25名) | |
生活訓練事業 | 4名(定員 6名) | |
居宅介護・移動支援 | 知的 | 13名 |
児童 | 2名 | |
身体 | 3名 | |
精神 | 4名 | |
訪問介護 | ー | 5名 |
入所者 | センター(在宅) | 3名 |
ワークス(在宅) | 0名 | |
退所者 | センター | 2名 |
4名 | ||
ワークス | ||
日中一時支援 | 男性利用者 | 2名 |
女性利用者 | 2名 | |
長期欠席 | 男性利用者 | 0名 |
女性利用者 | 2名 | |
職場実習 | 函館貸しおしぼり | 7名 |
菊地製材所 | 2名 | |
北食引率実習 | 18名 | |
たけだクリニック | 調理4名、清掃11名 | |
よいあすセンター | 8名 | |
石川青果 | 14名 | |
職員の異動 | 退職 | 1名 |
採用 | 5名 |
〒042-0916
函館市旭岡町19番地の29
TEL:0138-50-3777
FAX:0138-50-3788